動物資源開発研究分野

小田 佳奈子 助教


インタビュー

三菱化学生命科学研究所、その後社会人学生として新潟大学大学院医歯学総合研究科で学位を取得、現在に至る

現在,脳研究所でどのような研究を行っていますか。

ヒトの疾患を再現し、その機序を解明する為には、遺伝子改変動物を使用した研究は欠かせないツールとなっています。そのような遺伝子改変動物を作成すること、バイオリソースとして保存することを中心に研究を行っています。また受精卵の発生初期の生殖工学的操作がその後の個体発生に及ぼす影響の解析や、欠損した臓器を胚盤胞補完法を用いて再生させる研究も行っています。

どうして研究者になろうと思ったのですか。また、これまでの研究キャリアにおいて、印象的なこと、感動したこと、喜び、など思い出を教えてください。

漠然と「白衣を着る仕事」に憧れがありましたが、研究者になろうと思ったことは実はありません。学生時代に細胞の分化転換を研究する研究室に所属し、研究することの面白さに触れました。そこで同郷でありました前教授の横山峯介先生と出会い、その後は自分が求められる場所で必要とされる技術を習得し、またその技術を提供するという事を繰り返し、現在に至っています。

プライベートとの両立をどのように行っていますか。工夫していることや心がけていることなどを教えてください。

両立は難しいですが、可能なかぎり時間を決めて取り組んでいます。その為に所属分野の皆さまにはご協力を頂いており感謝しています。また休日や夜間に作業を行う際は、家族の協力も欠かせません。サポートとして、事業所内保育園が大学敷地内にあり、信頼できる先生方や学内に保護者の皆さんがいることはとても心強いです。

研究者を目指している方へメッセージをお願いします。

特別なことではなく、職業の一つとして「研究者」を選択できる環境となるよう協力していけたらと思います。

Interview・・・2022年11月時の所属とインタビュー内容を掲載しています
このページの先頭へ戻る