- 共同利用・共同研究は、公募・随時公募・国際共同研究の3種類です。
※随時公募の申請もWEBシステムでの申請になりました。 -
利用申請は24時間受け付けております。申請内容を確認のうえログインID及びパスワードの発行を行いますので、アカウント情報の通知メールは年末年始と本学夏季一斉休暇期間(8月中旬)を除く、平日9:00~16:00の時間帯での通知となります。
申請の流れ
WEBシステムで申請してください。
共同利用・共同研究Web申請システムはこちら
申請方法
令和5年度 公募
公募による共同利用・共同研究には,国内共同研究として「プロジェクト型」と「資源利用型」の2種類があり,平成29年度公募より国際共同研究も追加しました。詳細について公募要項をご確認の上,申請してください。申請にあたっては,脳研究所対応教員と事前に打合せを行った上で,申請してください。
●共同利用・共同研究 公募要項はこちら
※令和2年度からWeb申請システムより申請
▶共同利用・共同研究Web申請システム トップページはこちら
システムエラー等ございましたら,
新潟大学医歯学系脳研究所事務室 共同利用係 までご連絡ください。
継続申請を希望する場合は,申請時システムから進捗状況報告の入力もお願いいたします。
なお,同一研究課題での研究期間は最長3年間までですので,ご留意願います。
【申請システムから提出を要する書類】 | ||
〇書類名 | ⇒提出時期 | |
〇誓約書 | ⇒採択後,共同研究開始まで(令和5年3月31日迄)にシステムにて提出 | |
〇共同研究費の明細 | ⇒採択後,共同研究開始まで(令和5年3月31日迄)にシステムにて提出 (※採択された共同研究費補助金の総額に合わせて作成) |
|
〇共同利用・共同研究報告書 | ⇒研究期間終了後にシステムにて提出 | ・令和4年度採択分 →令和5年4月28日(金)迄 |
・令和5年度採択分 →令和6年4月30日(火)迄 |
令和5年度 随時公募
申請期間:令和5年4月3(月)~令和5年10月31日(火)
「プロジェクト型」と「資源利用型」の2種類があります。申請可能期間中は随時申請を受け付けます。
※既に公募・随時公募で採択されている研究代表者は、申請できません。
利用申請は24時間受け付けております。申請内容を確認のうえログインID及びパスワードの発行を行いますので、 アカウント情報の通知メールは本学夏季一斉休暇期間(8月中旬)を除く、平日9:00~16:00の時間帯での通知となります。
●共同利用・共同研究 随時公募要項はこちら
※Web申請システムより申請
▶共同利用・共同研究Web申請システム トップページはこちら
※脳研究所対応教員と事前に打ち合わせを行い、申請の承諾を得た上で申請してください。
システムエラー等ございましたら,
新潟大学医歯学系脳研究所事務室 共同利用係 までご連絡ください。
【申請システムから提出を要する書類】 | ||
〇書類名 | ⇒提出時期 | |
〇誓約書 | ⇒採択後,共同研究開始までにシステムにて提出 | |
〇共同研究費の明細 | ⇒採択後,共同研究開始までにシステムにて提出 (※採択された共同研究費補助金の総額に合わせて作成) |
|
〇共同利用・共同研究報告書 | ⇒研究期間終了後にシステムにて提出 | ・令和5年度採択分 →令和6年4月30日(火)迄 |
・令和6年度採択分 →令和7年4月30日(水)迄 |
令和5年度 国際共同研究
▶公募要項・申請書類はこちら
※従来通り書類にて申請
【問い合わせ先】 | |
郵便番号 | 〒951-8585 |
---|---|
住所 | 新潟市中央区旭町通一番町757 |
提出先 | 新潟大学医歯学系脳研究所事務室 共同利用係 |
電話番号 | 025-227-0565 |
FAX番号 | 025-227-0507 |
noukyoudo@adm.niigata-u.ac.jp |