新潟大学脳研究所
〒951-8585 新潟市中央区旭町通1-757
お問い合わせ先
| 庶務係 | TEL:025-227-0601 |
|---|---|
| 会計係 | TEL:025-227-0602 |
| 共同利用係 | TEL:025-227-0565 |
新潟大学医歯学総合病院での診療に関するご相談は病院ホームページに記載の窓口までお願いいたします。
2025.11.13
遺伝子機能解析学分野におけるアルツハイマー病研究がNature特集記事広告に掲載されました!
国際的な総合科学雑誌Natureのウェブサイトに2025年11月13日公開された特集企画Techn
2025.11.05
11/6(木)放送「新潟ニュース610」にて頭蓋骨透明化技術が紹介されます!
細胞病態学分野の三國貴康教授とシステム脳病態学分野の田井中一貴教授がNHK「新潟ニュース610」の取
2025.10.22
職員公募について(遺伝子機能解析学分野 技術補佐員1名)
本研究所 遺伝子機能解析学分野では、下記要領で技術補佐員(非常勤職員)を募集します。
2025.10.20
10/26(日)伊藤浩介准教授が「開講!新潟大学@古町ルフル」にて模擬講義を行います!
10月26日(日)、新潟大学WeeKの一環として開催される「開講!新潟大学@古町ルフル」にて、本研究
2025.10.02
職員公募について(附属統合脳機能研究センター 技術職員1名)
本研究所 附属統合脳機能研究センターでは、下記要領で技術職員を募集します。
2025.11.13
遺伝子機能解析学分野におけるアルツハイマー病研究がNature特集記事広告に掲載されました!
国際的な総合科学雑誌Natureのウェブサイトに2025年11月13日公開された特集企画Techn...
2025.11.05
11/6(木)放送「新潟ニュース610」にて頭蓋骨透明化技術が紹介されます!
細胞病態学分野の三國貴康教授とシステム脳病態学分野の田井中一貴教授がNHK「新潟ニュース610」の取...
2025.10.20
10/26(日)伊藤浩介准教授が「開講!新潟大学@古町ルフル」にて模擬講義を行います!
10月26日(日)、新潟大学WeeKの一環として開催される「開講!新潟大学@古町ルフル」にて、本研究...
2025.10.01
「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」伴走チームによるサイトビジットが行われました
9月26日(金)、地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)の伴走チームによるサイトビ...
2025.09.30
新潟市の高校生1名・小学生1名が見学に訪れました!
令和7年9月26日、新潟市のご家族(高校生1名・小学生1名)が本研究所を訪れ、システム脳病態学分野 ...
2024.11.26
加藤泰介准教授が日本認知症学会 学会賞を受賞しました!
分子神経疾患資源解析学分野の加藤泰介 准教授が、2024年11月21日から23日まで福島県郡山市で開...
2024.11.19
坪口晋太朗 助教と小坂二郎 特任助教が第11回学長賞(若手教員研究奨励)を受賞しました!
脳神経内科学分野の坪口晋太朗 助教と脳病態解析分野 杉江研究室の小坂二郎 特任助教が、第11回学長...
2024.09.18
福田七穂 准教授が日本味と匂学会研究奨励賞を受賞しました!
動物資源開発研究分野の福田七穂 准教授が2024年度日本味と匂学会研究奨励賞を受賞しました。この...
2024.09.06
本研究所の研究者5名が令和6年度新潟大学優秀論文表彰を受賞しました!
脳研究所の研究者5名が令和6年度新潟大学優秀論文表彰を受賞しました。 この賞は本学の研究者の研究...
2024.08.19
藤戸尚子 准教授が資生堂 女性研究者サイエンスグラントを受賞しました!
システム脳病態学分野(進化脳病態)の藤戸尚子 准教授が、資生堂 女性研究者サイエンスグラントを受...
2025.10.20
10/26(日)伊藤浩介准教授が「開講!新潟大学@古町ルフル」にて模擬講義を行います!
10月26日(日)、新潟大学WeeKの一環として開催される「開講!新潟大学@古町ルフル」にて、本研究...
2025.09.17
第55回新潟神経学 脳研セミナーを開催しました
2025年8月28日(木)から29日(金)の2日間にわたり、第55回新潟神経学脳研セミナーが開催さ...
2025.09.01
9/28(日) 大石誠教授が「にいがた脳心センター開設記念・市民公開講座」にて講演を行います!
2025年9月28日(日)に開催される、新潟日報社主催の市民公開講座「脳と心臓の声を聴く~いのちと生...
2025.04.10
第15回新潟大学脳研究所共同研究拠点国際シンポジウムを終えて
2025年3月15日(土)、第15回新潟大学脳研究所共同研...
2025.04.01
令和6年度「見てみようヒトの脳と心」を開催しました!
2025年3月26日(水)、高校生・大学生向けのイベント「見てみようヒトの脳と心」を開催...
2025.11.05
11/6(木)放送「新潟ニュース610」にて頭蓋骨透明化技術が紹介されます!
細胞病態学分野の三國貴康教授とシステム脳病態学分野の田井中一貴教授がNHK「新潟ニュース610」の取...
2025.09.16
『医薬経済』9月15日号に田井中一貴教授の研究活動が掲載されました!
2025年9月15日発行『医薬経済』の"医工連携"コーナーにて、システム脳病態学分野の田井中一貴教授...
2025.09.16
TBSの情報番組「情報7daysニュースキャスター」の取材を受けました!
システム脳病態学分野と細胞病態学分野、および理化学研究所の共同研究グループによる研究成果 生きたまま...
2025.09.04
三國貴康教授と田井中一貴教授が研究成果の記者発表を行いました!
新潟大学脳研究所システム脳病態学分野の劉歆儀助教と田井中一貴教授、同研究所細胞病態学分野の内ヶ島基政...
2025.09.03
9/6放送 宮下哲典准教授がNHK総合「知的探求フロンティア タモリ・山中伸弥の!?(びっくりはてな)」に出演します!
9月6日(土曜日)に放送されるNHKのテレビ番組「知的探求フロンティア タモリ・山中伸弥の!?(びっ...
2025.10.22
職員公募について(遺伝子機能解析学分野 技術補佐員1名)
本研究所 遺伝子機能解析学分野では、下記要領で技術補佐員(非常勤職員)を募集します。 ...
2025.10.02
職員公募について(附属統合脳機能研究センター 技術職員1名)
本研究所 附属統合脳機能研究センターでは、下記要領で技術職員を募集します。 ...
2025.07.31
職員公募について(動物資源開発研究分野・特任助手1名)
本研究所 動物資源開発研究分野において、以下のとおり公募をいたします。 ...
2025.07.18
教員募集 若手教員スイングバイ・プログラム(若手教員一括採用育成制度)
新潟大学では、国内外の多様な分野で活躍する優秀な若手研究者が、本学において更に飛躍できるよう、手厚...
2025.06.20
技術職員の募集について(統合脳機能研究センター・ 1名)
本研究所 統合脳機能研究センターにおいて、技術職員を国立大学法人等職員採用試験により募集を行います。...
2020.10.30
「脳研究所年報2019」を掲載しました
脳研究所では毎年,前年度における脳研究所の活動についてとりまとめ,「年報」として報告しています。この...
2020.10.01
教員公募について(統合脳機能研究センター脳機能解析学(仮称)分野・教授1名)
本研究所では,統合脳機能研究センターの機能強化のため,新任教授候補者の選考を行うので,下記のとお...
2020.09.10
脳研コラムを更新しました
脳神経内科学分野の 畠山 公大 先生による「錯視,幻視ー脳のなかの幽霊たち」を掲載しました。 私たち...
2020.08.26
教員募集について(若手教員スイングバイ・プログラム~若手教員一括採用育成制度~)
新潟大学では、国内外の多様な分野で活躍する優秀な若手研究者が、本学において更に飛躍できるよう、手厚...
2020.07.31
脳研究所概要2020と英語版リーフレットを発行しました
この度,2020年度版(今年度版)の「脳研究所概要」並びに英語版リーフレットを発行しました。ホ...
2025.11.11
神経のつなぎ目の個性を1細胞丸ごと可視化する新技術を開発 -学習・記憶・脳神経疾患に関わる脳内情報伝達の全容解明に向けて大きな進歩-
Nature Communications
2025.09.05
小さな魚から自閉症研究に新展開-自閉症モデルの社会性障害に「環境」が影響-
Molecular Psychiatry
2025.08.26
生きたまま頭蓋骨を透明にする「シースルー法」を開発 -頭蓋骨を残したまま、簡便・非侵襲・高精度に脳内をライブイメージングできるようになった!-
Nature Communications
2025.07.17
通常化学療法が無効な脳幹部神経膠腫において放射線化学療法が著効し聴力が改善する症例を確認-治療感受性を遺伝子変異より予測-
Frontiers in Oncology
2025.07.07
胚盤胞補完法を用いてマウス体内で受精可能なラット精子を作製することに成功-遺伝子改変ラット作製がより低コストに、より容易に-
Genes to Cells
12月
22日
12月
10日
12月
6日
12月
5日
11月
14日
〒951-8585 新潟市中央区旭町通1-757
| 庶務係 | TEL:025-227-0601 |
|---|---|
| 会計係 | TEL:025-227-0602 |
| 共同利用係 | TEL:025-227-0565 |
新潟大学医歯学総合病院での診療に関するご相談は病院ホームページに記載の窓口までお願いいたします。