音の情報を大脳に運ぶ経路の詳細が明らかになりました

2018年10月10日

概要

新潟大学脳研究所 システム脳生理学分野の塚野 浩明 助教を中心とする研究グループは,音の情報を大脳の高次聴覚野に伝える新しい経路を発見しました。音の情報を耳から脳に伝える経路である聴覚伝導路はこれまで一本道で大脳に到達すると考えられてきましたが,大脳に入る一つ手前の神経核で立体的に分岐し,その一つ一つが聴覚野の各領域に入ることが分かりました。

本研究結果は,解剖学の教科書に描かれる聴覚伝導路の概念を大きく変えるものです。また,自らの発した音の反響によって,対象物の位置や大きさを知るエコロケーションをする動物だけでなく,マウスのような一般的な齧歯類も精緻な大脳聴覚野を持っていることを示すものです。

■詳細はこちら
■論文はこちら

研究分野


システム脳生理学分野

研究成果・実績
このページの先頭へ戻る