2022年11月02日
イベント
新潟ジュニアドクター育成塾「見てみよう!ヒトの脳と心」を開催しました
10月23日(日),新潟大学脳研究所では,新潟ジュニアドクター育成塾のマスタープログラムの一環である「見てみよう!ヒトの脳と心」と題した体験学習を対面・オンライン両形式にて開催しました。
新潟ジュニアドクター育成塾は、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)の次世代人材育成事業の平成31年度採択事業としてスタートし,新潟大学理学部が中心となって実施している事業です。新潟や近隣県の意欲ある小中学生を対象に,生物多様性などの課題をグローバルな視点で理解し,自然と人間を愛し,共生を実現する未来の科学人材の育成を目的としています。新潟大学を中心に,連携大学(福島大学,新潟薬科大学,新潟工科大学)と県内の博物館・植物園・企業などが協力して,地域の特色を活かした教育プログラムを提供するものです。
当日は,42名の受講生が参加し,臨床機能脳神経学分野 島田斉教授の「えーっ!生きてる人の脳が見えるの?」と題したオンライン講座と,システム脳病態学分野 田井中一貴教授の「生物標本を透明にして体の中に広がる宇宙を見てみよう」と題した対面講座が行われました。実際に透明処理した生物標本を目の当たりにした受講生からは「すごい!」という歓声があがっていました。
今回の講座から,子供たちがヒトの脳や脳細胞の不思議を感じ,脳研究のおもしろさに触れ未来の科学者を目指してくれることを願うばかりです。
|
脳病理組織の3D画像を見学 |
|
|