新潟脳神経研究会特別例会のご案内
2022年10月28日(金)新潟脳神経研究会特別例会を開催します。是非ご参加ください。
| 日 時 | 2022年10月28日(金) 14:00〜15:00 | チラシはこちら | 
| 会 場 | 新潟大学脳研究所 A棟 1階 検討会室 | |
| 講演者 | 米国・マサチューセッツ州立大学 チャン・メディカルスクール・准教授 二井 健介 先生 | |
| 内 容 | "シナプス前末端接着因⼦、Neurexin、を介したセロトニン神経系の制御機構"  セロトニン神経系は睡眠・摂⾷といった本能⾏動から情動・認知機能まで多岐にわたる中枢機能を制御しており、セロトニン神経系は精神疾患薬のターゲットになっている。セロトニン神経系は、グルタミン酸や GABA 等のシナプスを介した伝達様式(synaptic transmission)よりも、拡散伝達(volume transmission)を主な伝達⽅法としている。グルタミン酸や GABA シナプス伝達は、シナプス間隙に局在するシナプス接着因⼦の結合を介してシナプス機能の制御が⾏われていることが知られており、シナプス前末端に局在するシナプス接着因⼦の Neurexin (Nrxn)は、シナプス後部の Neuroligin をはじめとした接着因⼦と結合することにより、シナプス伝達機構の形成・制御を⾏っていることが明らかになっている。 | |
| 問合せ先 | 脳研究所事務室  | |
 
           
           
          
