宇宙戦艦ヤマト

私達の研究室にとって避けがたいテーマです。。。最初見るとデスラー総統率いるガミラスの悪行に立ち向かう我らが宇宙戦艦ヤマト、という主題ですし、それが尺として結構長いのですが、最初のシリーズ(双子星にたどり着き地球が助かる的な話)以降も見るとそうではないこともわかります。私が一番好きな場面は大ピンチのヤマトの諸君をデスラーが助ける場面で、でも何回かあるのかな?実はデスラーは完全な悪ではなく、自分の星や宇宙を思う熱い気持ちの人間だというのが、、、、(T_T)涙なしには記載できません。

ほとんどなんでもそうで、人間社会もそうですが、分子の社会もそうです。よくこの分子を阻害すれば治療に役立つとか寿命が伸びるとか謳われますが、ないほうがいい分子だったら進化の過程でほぼ確実になくなっています。進化の過程で残っている分子は当然いい面のほうがむしろ大きいわけで。ではOmicsで全体を見ればいいのかと言うと、それももう理解というものからは程遠いdataの海に溺れる感じです。じゃあどうするのかって?続きは松井研究室で、といってもようやくアイデアが固まってきた段階で研究費獲得という難題が、、、。

2022年08月14日