「見てみようヒトの脳と心」を開催します

世界脳週間の一環として、当研究所では『ヒトの脳の不思議』をテーマに、高校生および大学生を対象として、講演と研究室見学を行います。

ウェブ受付終了
日時 2024年3月26日(火)14:00~17:00
開催方法 リアル開催(講演のみZoom視聴可能)
開催場所 新潟大学脳研究所
〒951-8585 新潟県新潟市中央区旭町通1-757
※当日の集合場所は申込受付後にご案内いたします。
対象 高校生・大学生
参加費 無料

講演 14:00~15:20

  • 脳研究所長挨拶
    小野寺理 教授
  • 講演"活きている"脳の治療と研究
    脳神経外科学分野 大石誠 教授
  • 講演僕の頭のヤバイやつ
    臨床機能脳神経学分野 島田斉 教授

研究室見学 15:30~17:00※いずれか1分野

  • 1.生きている脳の細胞を見る
    腫瘍病態学分野
    ネズミの脳やiPS細胞から神経細胞を培養して形や機能を調べます
  • 2.細胞を光らせて見てみよう
    細胞病態学分野
    細胞の中の分子を光らせて顕微鏡を使って観察します。
  • 3.脳の中の宇宙を観てみよう
    システム脳病態学分野 田井中研究室
    脳を透明化して脳の中の細胞を立体的に観察します。
  • 4.脳の神経回路を可視化する
    システム脳病態学分野 上野研究室
    マウスの脳を用いて神経のネットワークがどうつながって機能しているのかを観察します。
  • 5.脳を観察する
    病理学分野・
    脳疾患標本資源解析学分野

    自分の目で脳の病気を見てみませんか?認知症患者さんの脳標本を顕微鏡で観察します。
  • 6.From bedside to bench and Back
    脳神経外科学分野
    脳神経外科手術からどのように病態解明と診断・治療の開発を行なうか見てみましょう。
  • 7.脳の病気の研究現場を見てみよう
    脳神経内科学分野・
    分子神経疾患資源解析学分野

    ヒトがなぜ脳の病気になるのか、その謎を解明するための研究現場を紹介します。
  • 8.遺伝子で迫る認知症の謎
    遺伝子機能解析学分野
    PCR法で増幅した認知症関連遺伝子の一部を実際にその目で見てみよう。
  • 9.脳研究を支える遺伝子改変マウス
    動物資源開発研究分野
    遺伝子改変マウスの卵と精子を用いた胚操作の技術を見学します。
  • 10.いきものが教える難病と老化
    脳病態解析分野 松井研究室
    細胞や様々な動物などが脳の病気の解明に役立つ所を見てみます。
  • 11.昆虫は脳の病気になるのか?
    脳病態解析分野 杉江研究室
    ハエの遺伝子組み換え模擬実験を通して、人の脳の病気を研究する手法を体験します。
  • 研究室見学の様子(2019年度開催時)

お問合せ先
新潟大学医歯学系脳研究所事務室
TEL 025-227-0388

noukyoudo[at]adm.niigata-u.ac.jp

このページの先頭へ戻る