那波先生画像

メンバー

客員教授
那波 宏之
NAWA Hiroyuki

研究概要

脳内の神経細胞やグリア細胞は、神経伝達物質だけでなく、成長因子、サイトカインと呼ばれている生理活性蛋白を介して脳の恒常性を保っています。また脳発達の際のこれらのシグナル異常が、統合失調症の病因の一つとなると考えられています。分子神経生物学分野では、発達期にサイトカインシグナル異常を引き起こした疾患動物モデルを活用し、疾患発症や脳病態、治療に伴う分子、回路基盤の解明を目指しています。我々はこれまでに、(1)統合失調症の分子病理学と回路制御学、およびそのモデリング(行動学的幻覚再現、事象関連電位、社会行動変化の生理学)、(2)生理活性蛋白による脳内モノアミン神経の発達制御や機能調節(EGF,NRG1, EGFR, ErbB4)機構の分析、(3)生理活性蛋白によって駆動される細胞内シグナル分子の治療標的としての可能性の検討、といった3つのプロジェクトを実施してきました。現在我々は、分子生物学、組織化学、生理・行動薬理学的解析手段、すべてを駆使してこれらの研究を遂行しています。今後、これらの研究が精神疾患の解明につながるとともに、新薬開発のシーズとなることを期待しています。

分子神経生物学分野紹介図
音長を逸脱刺激としたオドボール課題(左)により、ラット聴覚野からミスマッチ陰性電位(右)が計測可能となることが判明した(Neuropsychopharmacology reportsに掲載)。
疾患モデルを解析することで、統合失調症に関連する聴覚野機能異常が明らかになる可能性が今後期待される。

このページの先頭へ戻る