新潟大学脳研究所 附属生命科学リソース研究センター バイオリソース研究部門 遺伝子機能解析学分野・生命情報工学分野
沿革
組織
メンバー
業務
研究活動

分野紹介
業績
学会
関連リンク
広報
学内向け情報

大学院生募集

アルツハイマー病について

NGC 解析ソフト.データベース

新潟大学脳研究所

J-ADNI

PROST
アルツハイマー病について

ホーム > 分野紹介 > アルツハイマー病について > 5)リスク遺伝子

5)リスク遺伝子

Webサイト「ALZgene」では、今までに報告されたリスク遺伝子を染色体ごとに公開している(2007年1月、このデータベースに登録されているリスク遺伝子のメタ解析を行った研究成果が報告された)。2007年1月時点で(2007年1月24日アップデート版)、397のリスク遺伝子が登録されていた(表1)。これらの中で、APOE-ε4アリルは最強の遺伝的リスクとして人種を越えて確証されている。しかし、APOE-ε4アリルを持たない人もアルツハイマー病を発症することから(図8)、APOE以外のリスク遺伝子探索が世界的規模で精力的に展開されている。

当部門では、今までに、APOEが位置している染色体19番と、孤発性の晩期発症型アルツハイマー病の候補染色体として有力な染色体10番を集中的に解析した。

染色体19番の解析では、APOE周辺の一塩基多型(SNP)を網羅的にタイピングし、詳細な連鎖不平衡地図を作成した。Yuら(2007)は、染色体19番APOE周辺の50 SNPsを用いて、白人(550人)における連鎖不平衡パターンを解析し、最近報告した。 

  

染色体10番の解析では、APOE-ε4アリルを持たない孤発性晩期発症型アルツハイマー病と有意に相関する新規のリスク遺伝子「ダイナミン結合タンパク遺伝子(DNMBP)」を見出した。DNMBPの遺伝子発現は、対照検体と比べアルツハイマー病検体で有意に低下していた。DNMBPはプレシナプスに局在し、シナプス小胞のリサイクリングに関与する分子である(図9)。アルツハイマー病初期の認知機能低下は、神経細胞の消失ではなく、むしろAβの細胞毒性によるシナプスの機能不全が原因であるとされる。従って、DNMBPの発現低下は、シナプスの機能不全を招き、アルツハイマー病初期の認知機能障害の原因となっている可能性が示唆される。

つい最近、アメリカ白人において、DNMBPがLOADと相関するかどうかの追試が行われ、その結果が報告された。残念ながら、アメリカ白人では有意な相関を示さなかった。再現性が得られなかった理由として、人種の違いが大いに関係すると推定される。

現在、高密度SNPタイピングによるゲノム網羅的な解析を展開している。


APOE遺伝子型

図8)APOE遺伝子型
2000年から2005年にかけて、JGSCADで収集された孤発性の晩期発症型アルツハイマー病(LOAD)1526例と対照(Control)1666例のAPOE遺伝子型分布を示す(年齢は60歳以上)。LOAD1526例の約半分はAPOE-ε3*3である。これら計3192例のゲノムDNAを用いて、候補染色体10番長腕(60〜107 Mb [NCBI build35.1])を1330 SNPsで解析し、新規のリスク遺伝子DNMBPを同定した。なお、解析に用いたゲノムは全て新潟大学倫理審査委員会の承認を得ている。


DNMBPのタンパク構造、局在、推定される機能

図9)DNMBPのタンパク構造、局在、推定される機能
DNMBPはN末端のSH3ドメインを介して、DynaminIと選択的に結合する。一方、C末端のSH3ドメインにはアクチン調節タンパク(N-WASP、CR16、WAVE1、WIRE、PIR121、NAP1、Ena/VASP)が結合する。DNMBPはプレシナプスに存在し、Dynamin-1やAmphiphysin-1と共局在することから、シナプス小胞のリサイクリングに関与すると推定される。



アルツハイマー病のリスク遺伝子

表1)アルツハイマー病のリスク遺伝子
Webサイト「AlzGene」(2006年1月24日アップデート版)に登録されているリスク遺伝子数は、2007年1月25日の時点で397であった(否定的な遺伝子も含む)。アルツハイマー病最強のリスク遺伝子APOEは青色の下線付き太字で表している。家族性の若年発症型アルツハイマー病の原因遺伝子であるAPP(染色体21番)、PSEN1(染色体14番)、PSEN2(染色体1番)、MAPT(染色体17番)は、リスク遺伝子としても解析されている(下線付き太字)。我々が同定した染色体10番長腕のリスク遺伝子DNMBPは赤色の下線付き太字で示してある。

※参考文献
  • Bertram L, McQueen MB, Mullin K, Blacker D, Tanzi RE. Systematic meta-analyses of Alzheimer disease genetic association studies: the AlzGene database. Nat Genet. 39:17-23. (2007)
  • Farrer LA, Cupples LA, Haines JL, Hyman B, Kukull WA, Mayeux R, Myers RH, Pericak-Vance MA, Risch N, van Duijn CM. Effects of age, sex, and ethnicity on the association between apolipoprotein E genotype and Alzheimer disease. A meta-analysis. APOE and Alzheimer Disease Meta Analysis Consortium. JAMA. 278:1349-1356. (1997)
  • Yu CE, Seltman H, Peskind ER, Galloway N, Zhou PX, Rosenthal E, Wijsman EM, Tsuang DW, Devlin B, Schellenberg GD. Comprehensive analysis of APOE and selected proximate markers for late-onset Alzheimer's disease: Patterns of linkage disequilibrium and disease/marker association. Genomics. Apr 12; [Epub ahead of print] (2007)
  • Kuwano R, Miyashita A, Arai H, Asada T, Imagawa M, Shoji M, Higuchi S, Urakami K, Kakita A, Takahashi H, Tsukie T, Toyabe S, Akazawa K, Kanazawa I, Ihara Y; Japanese Genetic Study Consortium for Alzeheimer's Disease. Dynamin-binding protein gene on chromosome 10q is associated with late-onset Alzheimer's disease. Hum Mol Genet. 15:2170-2182. (2006)
  • Salazar MA, Kwiatkowski AV, Pellegrini L, Cestra G, Butler MH, Rossman KL, Serna DM, Sondek J, Gertler FB, De Camilli P. Tuba, a novel protein containing bin/amphiphysin/Rvs and Dbl homology domains, links dynamin to regulation of the actin cytoskeleton. J Biol Chem. 278:49031-49043. (2003)
  • Minster RL, Dekosky ST, Kamboh MI. No association of dynamin binding protein (DNMBP) gene SNPs and Alzheimer's disease. Neurobiol Aging. Apr 16; [Epub ahead of print] (2007)
  • 桑野良三, 宮下哲典. リスク遺伝子(アポリポ蛋白E4)とアルツハイマー病. 老年期認知症ナビゲータ−(メディカルレビュー社). 296-297. (2006)
  • 宮下哲典, 桑野良三. アルツハイマー病のリスク遺伝子. Pharma Medica. 24(7):13-17. (2006)

アルツハイマー病についてトップへ戻る

ページトップへ↑



新潟大学脳研究所 附属生命科学リソース研究センター バイオリソース研究部門 
遺伝子機能解析学分野・生命情報工学分野


〒951-8585 新潟市中央区旭町通一番町757番地[マップ]  Tel:025-227-2344 Fax:025-227-0793
交通案内につきましてはこちらをご覧ください。

遺伝子診療に関するお問い合わせは、新潟大学医歯学総合病院生命科学医療センター遺伝子診療部門へお願い致します。

Brain Research Institute, Niigata Univercity.